2019-11-01から1ヶ月間の記事一覧

マカオの公共バスの使い方まとめ:バス停の位置やバスの運航ルートの調べ方

マカオを観光する際には、路線バスを利用すると便利です。マカオバスターミナルからはマカオ内のほとんどすべての場所にバス1本で移動できます。マカオの路線バスの乗り方や降り方、運行ルートやバス停の調べ方について、解説します。

2020年羽田空港国際線増枠によるJALの就航先まとめ

2020年3月29日から、羽田空港国際線の昼間時間帯の発着枠が増枠されます。JALに配布された11.5往復分について、就航先が決定しました。ANAとは異なり、ほとんどが成田線からの移管路線で、これまで羽田からも成田からも就航していない都市への新規就航は成田…

2020年羽田空港国際線増枠によるANAの就航先まとめ

2020年3月29日から、羽田空港国際線の昼間時間帯の発着枠が増枠されます。ANAに配布された13.5往復分の発着枠を使った就航先が正式に発表されましたので、どこに新規就航したのか、成田線はどうなったのか、をまとめてみます。

香港空港からマカオ市街地まで港珠澳大橋シャトルバスを利用して迷わずに移動する方法の解説

香港空港からマカオまで、港珠澳大橋を通るシャトルバスを利用して移動する方法を解説します。このシャトルバスを利用するには、まず香港空港からシャトルバスが発着する人工島まで路線バスで移動します。このとき、往内地/澳門交通(Mainland/Macao Transpor…

香港インタウンチェックインの利用条件と利用方法

香港空港を出発する便を運航する多くの航空会社はインタウンチェックインに対応しています。これは、飛行機の出発前日または当日に香港市内のエアポートエクスプレスの駅で飛行機のチェックインと荷物の預け入れできるサービスです。利用条件や場所について…

香港から深夜便で帰国。NH822(香港→羽田)エコノミークラス搭乗記

香港を深夜に出発するANAの羽田行、NH822便のエコノミークラス搭乗記です。この便は香港を深夜に出発し、羽田に早朝到着します。日中は香港市内で観光し、夕食まで食べてから空港に行っても間に合います。一方、所要時間が4時間程度なので、寝れる時間は短い…

壁にぴったりついた座席で香港へ。NH809(成田→香港)エコノミークラス搭乗記

2019年夏に利用したNH809便(成田→香港)エコノミークラスの搭乗記です。座席はエコノミークラス最後尾で、壁にぴったりついた座席でした。ただ、リクライニングできないわけではなく、座席自体が前にせり出すことでリクライニングできます。このタイプの座席…

ANA上級会員の特典と上級会員になる条件のまとめ

ANAのマイレージサービスであるANAマイレージクラブにはブロンズメンバー、プラチナメンバー、ダイヤモンドメンバー、の3種類の上級会員資格があります。上級会員資格は毎年1月から12月までの搭乗実績に応じて与えられます。上級会員資格を取るための条件や…

スポンサーリンク