国内線
ANAの国内線に導入されているシートモニター付き機材であるA321-200neo型機に乗ってみました。通路が1つの小型機でありながら、一部の国際線のエコノミークラスよりも大きなモニターが付いています。モニターでは映画、漫画、雑誌、ビデオのほか、フライト情…
国際線が恋しくなったので、国際線機材で運行されていたNH599便(羽田→松山)のプレミアムクラスに搭乗しました。座席はgo to トラベルキャンペーンを利用して購入した国内ツアーをアップグレードポイントでアップグレードして確保しました。ワインを飲みつつ…
伊丹から羽田までANAのNH32便を利用しました。伊丹空港はリニューアル工事が終わり、綺麗になっていました。機材はB767-300ER型機でしたが、座席にはUSB電源が装備されていました。
半年以上ぶりに羽田から伊丹まで飛行機を利用しました。新型コロナの影響で羽田の賑わいは戻らず、サービスも簡略化されていましたが、それでも久しぶりのフライトで感無量でした。離陸は羽田新ルートのB滑走路から離陸で珍しい体験ができました。
ANAが2019年秋から国内線に導入している全席モニター付きの機材に乗る機会があったので、レビューしてみました。モニターは現在の国際線エコノミークラスやプレミアムエコノミークラスのものよりも大型のものが採用されています。映画や音楽、漫画など、コン…